3月会報 「雪の朝」 日岡弓枝 (講評有) 【貝本講師講評】 映り込みを絵にしてアートフォト的表現が出来ました。何だろうという面白さが作品には必要です。右上のおとぎ話のようなお爺さんが居て面白い。雪の朝の出勤・通学姿がユニークに表現できました。空は無くても雪道が大きく目立つ方がいと思います。 元データ
3月会報 「氷上の天使」 講師 貝本講師 (講師写真) 【貝本講師ひとこと】 寒い朝、池には氷が張り、凍り付いていない所は木々が映り込み丁度そこに1羽のセキレイがやってきました。虫を探して現れた所です。氷が張れば何か面白いことがある、そのような信念で郡山金魚池を訪ねてみました。
1月会報 「里の雪」 講師 貝本講師 (講師写真) 【貝本講師ひとこと】 奈良に雪が降った日、この日は外せないとカメラを持って明日香方面へ直行、いつもの滝が雪モミジに囲まれて静かに流れていました。スローシャッターで滝の流れを表現し時折吹く風を枝の揺れで表現してみました。
1月会報 「古代人」 講師 貝本講師 (講師写真) 【貝本講師ひとこと】 雨上がり明日香付近を散策中、天武持統天皇陵の石段を下りてくる赤い帽子のおばあさんに気づきカメラを向ける。お墓に何かをお供えされて下りてこられた様子で何とも言えない素朴な感じがしていました。やっぱり赤は魅力的な色です。