5月会報 「おひさまのいたずら」 日岡弓枝 (講評有) 【貝本講師講評】 土壁に映る影を上手く表現されています。左側の桜がややごちゃごちゃした感じに見えますのでこの部分をカットしてやれば開放的で写真に広さが出てきます。ここに犬か猫、、お子さんでも通れば静と動が表現出来て1つ上のランクに入ります。この写真をひとまず撮っておいてそのチャンスを待つのも作品作りには重要なテーマです。 元の写真
4月作品「あっち?こっち?どっち?」 日岡弓枝 メジロが満開の河津桜の木々をあちらこちらにと楽しげに飛び回っていました。忙しげに「あっち?こっち?どっち?」ってい言っているようでした。撮っているこちら側も同様に「どっち?」です。
4月会報「山に彩を」 日岡弓枝 (講評有) 【貝本講師講評】 梅林の赤い花と赤い橋のコラボ目の付け所がいいと思います。左側の青い看板、道路をカットして梅林の中まで橋が続くように見せれば梅林の広大さを表現できます。 元の写真