11月会報 「厳(おごそ)かに」 講師 貝本講師 (講師写真) 【貝本講師ひとこと】 転害門の伝統行事をスローシャッターで表現してみました。ゆっくりと歩いているのでそれを流して撮るのは逆に難しかったですが何とか足元を流すことが出来ました。お祭り行事は動感表現した方がそのイメージが伝わりやすいです。 データ 2023.10.5 11:23 f10 1/13秒 焦点距離28mm 補正0
11月会報 「影絵」 中城康雄 (講評有) 【貝本講師講評】 昆虫を影で表現、ユニークな作品になりました。すべてが影でもいいし実物を半分入れるのも面白い表現だと思います。ほんの少しシャドウを明るめに調整しますと昆虫の触覚がうっすらと長く大きく見えてきます。目や触覚は強調した方が昆虫らしくていいと思います。
11月会報 「準備万端」 大岡富雄 (講評有) 【貝本講師講評】 お祭りの場面ですが「もーいいよ!出番ですよ」と声をかけているような雰囲気が伝わってきます。白い幕に赤い着物が引き立っています。祭りやイベントでの写真においてバックヤードの様子を写真に撮るのもいいアイデアと思います。構図や露出もこれでいいと思います。
11月会報 「ストローハット」 里見慶彦 (講評有) 【貝本講師講評】 イベントを撮影されていますが背景が黒とブルーでちょっと面白いです。黒い部分に指先がありその形が明確に見えて良かったと思います。またストローハットから漏れる光と影が顔に映り少し日焼けした女性が引き立っています。いい構図です。原画のままでいいと思います。
11月会報 「森の中の赤いストーブ 」 西山しのぶ (講評有) 【貝本講師講評】 緑まぶしい森の中で赤いストーブが存在感を示しています。空気も美味しそうですね。右側の黒い木の部分ほか若干トリミングしてストーブを引き立ててあげましょう。主役に目が行く画面構成でスッキリとしていい作品になります。 元データ
11月会報 「金魚花火」 安田久代 (講評有) 【貝本講師講評】 画像を見て一瞬驚きました。本当に金魚が空を飛んでいるように見えました。画面を逆さにしてアイデアの勝利です。このような発想はすごく大切でアート風でいいと思います。映り込んでいる部分がしっかりとしているので逆さにしてもストレート写真に見えます。空の部分なので少し明るめに色調補正してみました。 元データ
11月会報 「終えて」 日岡弓枝 (講評有) 【貝本講師講評】 奈良の伝統行事転害門奉納の舞いを終えてホッとしている人をとらえた作品です。よく見ると汗びっしょりでやれやれと安堵の表情が見えてきます。露出も適正でいいと思いますが左側の文字を無くした方が画面がスッキリとします。また女性の頭の上部をトリミングした方が表情が伝わりやすいです。 元データ
11月会報 「油絵」 福地定義 (講評有) 【貝本講師講評】 水面に映った奈良女子大の学舎を逆さにして表現されました。タイトルの通り油絵のように映っています。人物や水草が映っていてそれが効果的です。奈良女子大は初めて中に入りましたがやはり歴史ある立派な建物でした。しっかりと水平に撮っておられるので逆さにしても違和感を感じません。