10月会報 「もしもしタウン」 講師 貝本講師 (講師写真)

【貝本講師ひとこと】
アメリカ村で撮った一コマですが看板の絵が面白くてタイミング良く自転車に乗った女性が来てくれました。またスマホで話しながら歩くセンスのいい女性とそれを見ている男性とで楽しいカットが撮れました。

10月会報 「ファッション都市」 講師 貝本講師 (講師写真)

【貝本講師ひとこと】
撮影会で最後に行った道頓堀、絵画風に撮ってみました。これはややスローシャッターでカメラを上に振りながら撮影します。人物や建物が上方向に流れて長く写ります。またアート風に表現できますので絵画風フォトとしてコンテストには向いていると思います。

10月会報 「飛び立つ」 大岡富雄 (講評有)

【貝本講師講評】

季節の花とツバメを上手く画角に入れましたね。高速で飛ぶツバメを撮れただけでもナイスショットです。願わくばツバメが花の方に向かって飛んでいる所ならばなお秀作になるでしょう。土手部分をカットしてもすっきりとしますがツバメが上に行き過ぎてしまいます。

元データ

10月会報 「龍、舞い遊ぶ」 日岡弓枝 (講評有)

【貝本講師講評】
月夜の平城京跡を見事に表現されました。雲の形がドラマティックで迫ってくるようです。色調や構図もいいと思いますが建物をもう少し小さくして奇妙な空をたっぷり入れられたらさらに良くなるでしょう。主役は月夜の空で朱雀門を脇役とした方がインパクトが有ります。 このままだと主役が2つになってしまいます。

10月会報 「青のシンフォニー」 福地定義 (講評有)

【貝本講師講評】
電車に映るスナップを上手く表現されました。写っている所を強調したいので空とホームを少しトリミングされたらいい作品になります。人物も映り込みだけで十分です。実物は見せない方がドラマになります。

元データ