朱い橋の映り込みと梅が綺麗だったので、上を切り、上下逆転しました。
5月 2022のアーカイブ
5月会報 「背割堤」 福地定義 (講評有)
5月会報「茅葺の里」 西山しのぶ (講評有)
5月会報 「花びら」 安田久代 (講評有)
5月会報 「ゆきやなぎ」 阪野輝男 (講評有)
5月会報 「ハマシギ」 吉川由美 (講評有)
5月会報 「おひさまのいたずら」 日岡弓枝 (講評有)
5月会報「桜の一助」 講師 貝本泰男 (講師写真)
【貝本講師ひとこと】
桜が散って間もない頃、池の中のどの石にも花びらがこびり付き綺麗に装飾してくれました。桜のおかげでこの石も日の目を見ることが出来ました。自然界は助け合っているのです。
5月会報「話に花が咲く」 講師 貝本泰男 (講師写真)
5月会報「ストリート」 久保元 (講評有)
【貝本講師講評】
アートな街並みを舞台にややスローなシャッタースピードで動きを上手く表現されました。このままでも良いと思いますがお母さん?の写りを少なめにしてスーッと視線が子どもさんに向くようにされたらなおいいと思います。子どもがなぜ走っているのか少しを見せて想像させることで写真に物語を付けることが出来ます。
元の写真