クラブ概要

このエントリーをはてなブックマークに追加

伏見ゆうゆうフォトクラブの設立

奈良県内に在住する写真を愛するメンバーが親睦とスキルの向上、そして四季と地域の再発見を目的とした活動を行うためにフォトクラブを結成しました。


会則

 
項  目 内    容
名称 伏見ゆうゆうフォトクラブ
設立   2022年4月1日
設立主旨   奈良県内に在住する写真を愛するメンバーが親睦とスキルの向上、そして四季と地域の再発見を目的とした活動を行う。
会員資格   写真を愛する奈良県在住者とする。
運営   奈良市伏見公民館の自主グループとして運営する。
会費 会費   会費は月1000円とし、期初に半期分づつまとめて納入する。
基金積立  展示会開催などを目的とした基金設置のため積立金を徴収することがある。その場合目標額相当を期間を決めて個人別に、かつ月別に徴収する。
月例会  毎月第2金曜日。会員が提出した写真の講評、また撮影、加工などのスキルの勉強を行う。
撮影会  撮影会を年間6回程度実施。時期は自然、行事などに合せる。
展示会  展示会 適宜、会場を借りて実施する。
Web クラブのホームページに各会員の作品を毎月掲載する。月例会の写真・講評も含む。
交流  メール 写真送付や連絡、報告のためメーリングリストを設置する。
LINE 日常的な会員相互のコミュニケーションをはかるためにLINEグループを設置する。
記録と告知   活動の記録、告知のためホームページを設ける。
世話役 会長  会を代表するとともに会運営を統括する。
会計  会計と事務管理を行う。(含むホームページ運営)
渉外  公民館の使用許可などの折衝を行う。
講師 契約 会員のスキル向上のため、講師と契約する。
業務 ①会員の写真についての講評を行う。
②写真撮影、および加工スキルの指導を行う。
③撮影会など撮影スポットのアドバイスを行う。
謝礼 謝礼は5000円/月とし、期初に前渡しする。
会計 会計年度 会計年度は4月1日から翌年3月1日とする。
会計報告  会計報告は半期ごとに実施する。
基金 通常会計とは別に展示会開催などに向けた基金を設置する。
2022年4月1日施行

世話役

役 職 氏  名 備    考
会長 阪野輝男  
会計 福地定義 事務管理・ホームページ担当
渉外 安田久代  
   
講師 貝本泰男